コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 化粧水の重ね付けで乾燥肌から脱却へ!効果的なやり方を解説します

化粧水の重ね付けで乾燥肌から脱却へ!効果的なやり方を解説します

化粧水の重ね付けは、「意味ない?」との声もあるようですが、正しく効果的なやり方でおこなえば、肌のツヤ感アップやつるんとしたみずみずしい質感を叶えられるでしょう。では実際に何回化粧水を重ね付けすればいい?という悩みも解決すべく、おすすめ回数までご紹介していきます。

 

化粧水は7回重ね付けする「チルスキン」を取り入れて

化粧水の重ね付けのやり方や回数がわからない方にぜひおすすめしたいのが、「7回化粧水を肌に乗せる」という韓国の美容法「チルスキン」。肌の汚れをしっかり取ってから、繰り返し肌になじませていくことで、肌のツヤ感、つるんとしたみずみずしい質感が叶えられるんです!

肌のざらつきやごわつき、乾燥などの悩みを解決して、韓国女優のような肌を目指しませんか?

 

\乾燥もべたつきも感じる方はこちらの記事をチェック/
【インナードライの見分け方】脂性肌との違いや原因・対策を徹底解説

 

化粧水を重ね付けするやり方

ここからは、化粧水の重ね付け「チルスキン」のやり方を解説していきます。正しくおこなうことで、重ね付けの効果を存分に得られるでしょう。

①コットンに化粧水を取り、顔全体を拭き取るようになじませる。
②コットンを裏返して、同様に拭き取る。
③小鼻周りや額など、皮脂が出やすい部分はさらに念入りに拭き取る。
④⑤さらに化粧水を取り、肌にパッティングしながら入れ込んでいく。顔の中心から外側に向かって動かしていく。これを2回繰り返す。
⑥⑦最後に化粧水を取り、叩き込むようにして顔全体、首元までなじませる。これを2回繰り返す。

 

▼化粧水を重ね付けする方法「チルスキン」の手順を動画でチェックする!

 

【おすすめ】重ね付けにぴったりな化粧水

重ね付けにおすすめな化粧水 mgb skin マグワートピュアトナー

ただここで一点注意が必要です。化粧水の重ね付けによる過剰な保湿から、人によっては肌荒れを起こす可能性もあるんだとか。とくに混合肌やオイリー肌の方、肌が敏感になりやすい方は、化粧水選びや肌の状態を見ながらおこないましょう。

そんなときにおすすめなのが、化粧水の重ね付けを想定して開発された mgb skin の「マグワート*¹ピュアトナー」。重ね付けしても肌にスッと馴染みやすいテクスチャーで、しっかり保湿してくれながらも、毛穴*²や角質汚れをケアしてくれる効果があります。

さらに mgb skin からは、化粧水の重ね付けにうってつけのコットンも発売中!チルスキンを試したい方は、こちらも合わせ使いを試してみてくださいね。

*¹カワラヨモギエキス(整肌成分) 
*²うるおいにより毛穴を目立たなくすること

マグワートピュアトナーの詳細を見る

 

【おすすめ】時短ならトナーパッド

重ね付けにおすすめな化粧水 mgb skin マグワートピュアトナーパッド

そして、化粧水の重ね付けを毎日何回もおこなうのは時間も手間もかかるし大変...。しっかりケアはしたいけど、手軽にできたらうれしいものです。

そんな時短で済ませたいときには、mgb skin の「マグワート*ピュアトナーパッド」を取り入れるのがおすすめ。たっぷりのマグワート*ピュアトナーがパッドにしみ込んでいて、エンボス面と平らな面で使い分けができるのも魅力です。

*カワラヨモギエキス(整肌成分)

 

\使い方おさらい/
トナーパッドの使い方&順番を解説|化粧水はいらない?洗顔代わりにもなる?

 

【Q&A】化粧水を重ね付けする際の気になる疑問を解決!

Q1.化粧水を重ね付けするのは良くない?

A.化粧水の重ね付けは、正しいやり方を守ることで効果的です。肌のツヤ感アップやつるんとしたみずみずしい質感を叶えられます。ただ過剰な保湿によって、肌荒れの恐れもあるため、自分自身の肌状態と向き合いながら、おこないましょう。

 

Q2.化粧水を重ねてつけるとどんな効果がある?

A.正しい化粧水の重ね付けをすることで、肌が乾燥しづらくなってみずみずしいツヤのある肌へ導きます。またコットンを使用して重ね付けすることで、化粧ノリが良くなる効果も見込めます。

 

Q3.化粧水は何回重ね付けすればいい?

A.化粧水の重ね付けは、肌の状態にあわせておこなうのがおすすめ。また「チルスキン」という韓国の美容法では、7回肌に化粧水を重ねることで、肌ツヤが育まれます。

 

コメントを書く

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

全てのコメントは、掲載前にモデレートされます